施設基準
当院は、以下の施設基準等に適合している旨を厚生労働省関東信越厚生局へ届出済みです。安全で質の高い歯科医療を提供できる体制を整えております。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策を十分に講じ、滅菌・消毒機器の整備と、専門研修を受けた歯科医師・スタッフを配置しています。
歯科外来診療医療安全対策加算1
医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、AEDなどの救急機器と安全管理者を常備し、初診・再診いずれも緊急時へ迅速対応できる診療体制を確保しています。
歯科外来診療感染対策加算1
院内感染管理者のもと、標準予防策に基づく機器類の滅菌・ディスポーザブル製品の活用など、院内感染防止対策を徹底しています。
歯科治療時医療管理料
全身疾患をお持ちの患者さんの治療に際し、医科の主治医や連携病院と情報共有を行い、モニタリング機器を用いた全身管理の下で安全な治療を提供します。
歯科訪問診療料
通院が困難な患者さんのご自宅や施設へ訪問し、口腔ケア・治療を実施できる体制を整備。緊急時は連携医療機関と協力して対応します。
咀嚼能力検査
義歯(入れ歯)装着時の咀嚼能率を数値化できるグルコース分析装置を備え、咀嚼機能の客観的評価と治療効果の確認を行っています。
手術用顕微鏡加算
根管治療や難易度の高い処置では手術用顕微鏡を使用し、肉眼では見えにくい部位を拡大して精密に治療します。
歯根端切除手術顕微鏡加算
再治療が必要な根尖病変に対し、顕微鏡下での歯根端切除術を行い、治療精度と成功率の向上に努めています。
クラウン・ブリッジ維持管理料
装着したクラウンやブリッジについて、装着後2年間にわたり定期的なチェックと必要な調整を行い、長期安定をサポートします。
医療DX推進体制整備加算
当院では、オンライン資格確認システムをはじめとする医療DXを推進し、診療情報や薬剤情報を電子的に取得・活用できる環境を整備しています。これにより、患者さんの最新情報を踏まえた質の高い医療提供と業務効率化を同時に実現しています。
明細書発行体制等加算(再診料)
再診時には、診療報酬の算定項目を明示した明細書を無料で発行しています。内容のご説明も承りますので、ご不明点があればお気軽にお申し付けください。