いなば歯科クリニック

福岡市早良区/口コミで評判の歯科医院いなば歯科クリニック

〒 814-0032
福岡市早良区小田部5-8-1

092-401-0178092-401-0178

診療時間
09:00 ~ 13:00//
14:00 ~ 18:30//

※休診日:祝※ ▲土 午後14:00~17:00
※ 金 午前9:00~12:30 午後14:30~18:30
(第3金曜日は17時まで)

FEATURE5

「虫歯・歯周病のリスク」知っていますか?

FEATURE5「虫歯・歯周病のリスク」知っていますか?虫歯・歯周病のリスクは、どのようなものがあるのでしょうか?
当院では、そのリスクを知っていただくために、口腔内写真やCT画像検査で、虫歯や歯周病を正確に確認し、その後、効果的な予防方法をお伝えしています。

歯科医療においては、新たな科学的事実が明らかとなっています。
虫歯や歯周病にならないための方法、そして、虫歯や歯周病になってしまった場合の処置について、日々進歩し続けているのです。
最近では、虫歯のリスクが高まる原因として、歯の汚れだけでなく、生活習慣や食生活(間食や甘いものなど)が挙げられています。また、虫歯の原因となる細菌の種類や量も密接に関係している事がわかってきています。
なので、歯のメンテナンスに定期的に通っていても、その人にあった予防をしないと、虫歯が進行する場合があるのです。

その対策として、当院では「予防プログラム」を患者さんごとにお示ししています。
より精度の高い「予防プログラム」を作成するために、口腔内写真撮影やレントゲン撮影だけでなく、カウンセリングを行うことで、より詳しく患者様の歯の状態、お口の状態を把握していきます。

患者さんのお口の状態に食育を組み合わせた「予防プログラム」をもとに、虫歯や歯周病を徹底的に防いでいきましょう。

「予防の重要性、知っていますか?」

FEATURE5「虫歯・歯周病のリスク」知っていますか?近年、虫歯や歯周病は、お口の中だけでなく、全身の健康に悪影響を及ぼすことがわかってきています。例えば、歯周病と糖尿病が関係していることは、聞いたことがある方も多いかもしれません。その為、虫歯や歯周病は、健康な身体を保つうえでも重要視されています。
当院では、精度の高い予防プログラムをもとに、患者さん一人ひとりにあった予防方法をお伝えします。例えば、患者さんによって、適した歯ブラシ、歯磨き剤、補助器具なども異なるのです。それぞれに適した予防により、大事な歯、全身の健康を一緒に守っていきましょう。

「歯医者に行くのは、虫歯の時だけ?」

FEATURE5「虫歯・歯周病のリスク」知っていますか?これまで、どんな時に歯医者に行きましたか?
おそらく、歯が痛くなった、詰め物が取れたなど、緊急時だけだったと思います。
しかしそれでは、問題を根本的に解決したことにはなりません。
なぜ、虫歯になってしまったのか、歯周病になってしまったのか、その原因となる口腔内環境を整えていないので、今後も問題を繰り返す可能性があります。
そして最後には、ご自身の歯を失ってしまうかもしれません。

この悪循環を断ち、良いお口の状態を維持していくことが、本来の歯科診療だと考えています。綿密な検査やセルフケア、定期的なメンテナンスはその為にあるのです。
FEATURE5「虫歯・歯周病のリスク」知っていますか?虫歯や歯周病の原因が何かというと、細菌である虫歯菌、歯周病菌です。
定期的なクリーニングしている人の中には、「クリーニングをしているから絶対に虫歯にならない」と思われている方もいらっしゃいますが、クリーニングだけでは十分ではありません。
クリーニングに加え、生活習慣や歯磨きの仕方なども改善しなければなりません。
そして、良いお口の状態を維持するために定期的なメンテナンスが重要となります。

患者さんによって、虫歯や歯周病のなりやすさは違います。
その為に、患者さん一人ひとりに合わせた「予防プログラム」が必要になるのです。

「治療の流れ」

① 虫歯・歯周病のリスクを評価する

口腔内写真の撮影、レントゲンの撮影、生活習慣の把握などを行います。
矢印

② 虫歯・歯周病のリスクを下げる

歯磨き指導、食事指導、歯石の除去と通して、虫歯・歯周病のリスクを下げていきます。
矢印

③ 良いお口の状態を維持する

良いお口の状態を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要となります。 リスクを評価し、適切にリスクを下げた後、良いお口の状態を維持するために、メンテナンスを行います。
当院では、虫歯の治療に来られた方にも、基本的にはまず検査を受けていただきます。
お口の中のリスクを知らない状態で虫歯を治しても、根本的な解決にはならないからです。

歯周病にも同じことが言えます。

予防歯科の為には、リスクの把握、リスクの管理が欠かせません。
患者さんそれぞれの口腔内を熟知しているからこそ、ベストな治療や予防をご提案することができるのです。

当院では、ある程度リスク管理が進んだタイミングで、再度検査を受けていただきます。
きっと、初回検査との違いに驚かれると思います。
ぜひ一緒に、理想の口腔内に近づいていけるように、頑張りましょう!